自閉スペクトラム症(ASD)

成長したこと

一見普通の子だけど、よくこける子。なぜ?

知り合いで、一見、顔つきも普通の子がいました。以下、B子。(ADHDの傾向あり) ただ、気になる点があります。それは、「何もないところでよくこける」のです。 最初は、ぼんやりしていたのかな?疲れていたからかな?と思い、B子に対して特に気にし...
成長したこと

発語が出た(意味のある単語)

ワクが1~2歳の時、ウーかアーしか言いませんでした。せめて意味のある単語を喋ったらと、思い、色々とワクの好きな事をしながら試行錯誤した日々でした。(意味のある単語の発語が出たのは、約2歳半ごろ) どうやったら発語が出るのか。。でもそれ以前に...
注意欠如・多動症(ADHD)

療育を受ける為に受給者証を取得(療育センターか小児科)

通所受給者証(以下、受給者証)とは? 目的児童発達支援や放課後等デイサービスなどの「障害児通所支援」を利用する発行場所市区町村の役所必要なもの専門家や医師から障害児通所支援の利用の必要性を求める意見書 ワクは2歳児クラスの幼稚園に通い出しま...
年齢の様子

ワクが2歳の時の様子

2歳では、周りの子との差が目立ってきて、とても不安になりました。 言葉がウーウー、アーアーが多い 2語文喋れない こちらの言っている言葉を理解していない 指示、話し言葉は無視 偏食 積み木やボールなどを並べる遊びをする 運動能力が低い 1人...
年齢の様子

ワクが1歳の時の様子

だんだん不安になってきた1歳。 1歳0ヶ月、出来ることが増え始めた。 手を振ってバイバイ 手をあげてハーイ マーマーと言う ちょうだいと言うと、どうぞしてくれる 誰にでも愛想良く笑うが、人見知りで泣くこともある 好き嫌いもなくお茶碗一杯を全...
年齢の様子

ワクが0歳の時の様子

0歳の時ワクの発達は順調でした。発達障害に気づかなかった過去 ワクが0歳の時の特徴 ・授乳も順調、ミルクは沢山飲むほう ・母親の後追いあり ・睡眠もする(寝る前にミルクを良く飲むため、夜泣きは0~1回くらい) ・人を見る。鏡を良く見る。よく...
成長したこと

鉛筆持ちが出来るようになった

ワクは手先が不器用でした。幼稚園年少のはじめの頃は鉛筆どころか何も手に持てませんでした。ひも付きハンカチもコップもかけられず、リュックも一人で持つことができず、、 普通の幼児より運動が出来ません。 当然、ジャングルジムもハシゴも登れませんで...
error: Content is protected !!