ワクはタブレットのゲームが好きで、よく勉強系のゲームをして遊んでおりました。
元々両親共視力は悪いのもあったのか、年長の頃から眉毛を寄せてにらむようにテレビを見るようになった。
最初は気のせいかと思ったが、見えないと、いつもにらむ様子をみて、視力が低下していることに気づきました。
落ち着きがなく、まだ自分の物を大事に扱えないワクが眼鏡をかけるなんて…想像出来ません。そもそもどうやって視力検査をさせればいいの!?と悩みました。
悩んだ末に、とりあえず児童発達支援センターのお医者さんに相談することにしました。
私「ワクの視力が低下しているのですが…ワクは視力検査が出来ないと思います。(Cの穴の方向を指さす、動物カードなどの提示)どうすればいいですか?」
医者「残念ながら発達障害の人のための眼科とかはないので、小児眼科を探したらどうですか。事前にワク君の様子をお伝えして、受け入れてもらえるか聞くといいですよ。将来眼鏡を作るつもりなら、これを機にかかりつけの眼科を探すといいですよ。」
お医者さんの話を聞いて、小児眼科を取り扱っている眼科を片っ端から調べて、連絡することにしました。