0歳の時ワクの発達は順調でした。
発達障害に気づかなかった過去
ワクが0歳の時の特徴
・授乳も順調、ミルクは沢山飲むほう
・母親の後追いあり
・睡眠もする(寝る前にミルクを良く飲むため、夜泣きは0~1回くらい)
・人を見る。鏡を良く見る。よく笑う
・4ヶ月検診、9ヶ月検診も問題なし
・母がいないと泣く
・人見知りをする
・ちょうだい、どうぞ ができる
・10ヶ月頃、発語あり(マンマンマンなど)
・離乳食は好き嫌いなく何でも食べる
下記、気になる点はありました。兆しだったのかもしれません。ですが私は、この時完全に油断をしていました。そのうち成長するだろう、ワクは上にネネ(ワクのお姉ちゃん)がいたので、上を見て成長するだろうと・・・
気になっていた点
・平均より少し身長や体重が高い(よく飲むからか、普通の子より大きめ)
・寝返りが遅い(平均4ヶ月頃だが、生後6ヶ月にできた)
・ハイハイをあまりしない
・一人座りが遅い(1歳頃に出来た)
・ひとり立ちが遅い(一歳4-5ヶ月頃立つ)
・運動能力が低い、あまり動かない
・だんだん困った時に泣かなくなり、もくもくと1人で遊ぶことが増えた
・光に敏感、朝方早くおきるようになる
・家族以外の知人が挨拶しても顔を見ない
自治体によっては、4ヶ月検診で寝返りできているか厳しくチェックし、出来ていない赤ちゃんは、後に出来たかの確認電話をしてくれるし、相談に乗ってくれる。
0歳ではまだ発達障害かわからないけど、ワクの下記のような特徴があったように思います。
- 人に興味がない(顔を見ない)
- ママの顔でなく手が動くところを見ている、ママの手を引っ張って何かをさせようとする
- 声をかけても見ない